ホットミルクでぐっすり睡眠【佐久平店・高木】
こんにちは!
高木です(^-^)
今日も良いお天気出したね!
自粛であまり外出は出来ませんが
先日、実家に行った時あまりにも空が真っ青で
綺麗でしたのでパチリ

実家は標高が高いです…
ところで、皆さん牛乳は毎日飲んでいますか?
学生時代は給食でほぼ毎日飲んでましたが
大人になってからは毎日牛乳を飲むことがなくなったなと思い、最近毎日飲むようにしてます!!
牛乳はカルシウムが豊富に含まれており、また寝る前に牛乳を飲むと寝つきが良くなる、とも言われてますよね
具体的にどのような効果があるのかなと思い調べてみました
牛乳のカロリーと栄養
<カロリー>
牛乳1杯分(200ml) 134kcal(※1)
<栄養>
200ml中のカルシウム量 220mg(※1)
また牛乳にはビタミンB2やビタミンB12、パントテン酸といった栄養素も豊富に含まれています
(※1)カロリー、カルシウム量の数値は普通牛乳の項目から参照
<安眠効果>
牛乳に含まれるアミノ酸の一種トリプトファンは、「幸せホルモン」とも呼ばれているセロトニンを作ることのできる物資です。セロトニンは体内でメラトニンという成分に変化し、睡眠を促します
<美容効果>
牛乳にはビタミンB2が含まれており、ビタミンB2は髪や肌、爪、粘膜の健康維持を助けてくれるビタミンです
<疲労回復>
トレーニングをした後などに、栄養バランスの整った食事+牛乳を摂ると良いそうです。牛乳に含まれるビタミンB群が糖質、タンパク質、脂質のエネルギー生成に関わり、運動後の疲労回復を早めてくれます
<便秘対策>
牛乳に含まれる乳糖(ラクトース)は、腸内で乳酸菌のエサとなり善玉菌を増やす作用があります
<ダイエット効果>
「牛乳でダイエット?!」と、不思議に思う方も多いかと思いますが、最近の研究結果ではカルシウムの摂取量と肥満には密接な関係があるそうです
牛乳に含まれるカルシウムには、脂肪を分解する作用があり、カルシウムを日常的に摂取することで脂肪蓄積を抑える効果もあるそうです
また牛乳に含まれる良質なタンパク質と、適度な運動によりきちんと筋肉を成長させれば、基礎代謝がアップし、脂肪が燃えやすくなります
寝る前に牛乳を飲んだ時は必ず歯磨きを!!
カルシウムは歯を丈夫に保つには欠かせない成分ですが、牛乳には乳糖(糖分)が含まれているので寝る前に牛乳を飲んだら、虫歯の原因にならないようにしっかりと歯磨きをしましょう!!
睡眠前にホットミルクを飲みホット一息つき、気持ちよくぐっすり睡眠を(∪。∪)。。。zzz
最後までお読み頂きありがとうございますm(_ _)m